うつ病で会社を辞めて無職になった結果www

【現在はてなblogへ移行中です。。】うつ病になりました。転職を考えずに退職しました。現在は無職。収入は嫁さんの給料。そんなヤツが「うつ病」について語ります。

いつも訪問ありがとうございます。とても励みになります!

うつ病が治ってから怖いと感じるようになった事

スポンサードリンク


http://miscellaneous-notes.club/wp-content/uploads/2016/11/20140323-P1020962_TP_V.jpg

こんにちは。管理人です。さて、この記事を書いている日時は2016/11/20なんですが、皆さんはストーブを出しましたか?僕はかなり前に出しましたw!やっぱり快適ですねw!暖かくなるのは、なぜか幸せな気持ちになれます。

 

んで、灯油を20リットルの専用タンクで給油しているんですが、去年より重く感じました。。子供を抱っこする事が多いので、腕の筋肉は衰えていないハズ…。と思っていたんですが甘かったですね。2017年は筋肉ムキムキに…。そもそも長時間運動ができるような身体に…。と、2015年もそう思いながら2016年を迎えたような気が…。ら、来年は頑張ります!

 

ということで、今回は「うつ病が治ってから怖いと感じるようになった事」を列挙して記事にしました。一度、うつ病を経験すると、思考も感覚も変わりますね。もちろん身体の老いからも考え方は変わるんだろうけど…。

 

うつ病と戦っていたときは、どうでもいい事に怖がって動けなくなっていました。

http://miscellaneous-notes.club/wp-content/uploads/2016/11/PAK85_obieruwanko1313_TP_V.jpg

うつ病が酷いときは、とにかく気持ちが沈んで、悪い事ばかりに考えを巡らしてしまいます。さらに悪化すると、気持ちが沈んだままで思考停止になったりしますがね。。

 

悪い事ばかり考えるようになると、次第に何事にも怯えるようになってしまいます。ずーっと仕事の事ばかり考えて眠れず、明るくなってから眠たくなる。寝ると作業効率が落ちるので怖い。。

 

起きて仕事に行くのも、また色々と言われたり無茶なスケジュールを見て気分が悪くなるのが怖い。。これが基本になって、他にも色々と怯え始めます。

 

極端な例だと、日本の外交で他国からすれば挑発しているようにみえる行動などのNEWSでも怯えるようになりますし、暴力的な漫画は見れません。ドキュメンタリーも怖くて見れません。蟹が餌を食べているシーンもNGです。

 

一番記憶に残っているのは「子犬が草原を走り回っている」映像を見て怯えた事ですw。子犬は母親を探しているんじゃないだろうか、とても可哀そうだ。こんな平和な雰囲気は続かない、いずれ地球は破滅するんだ。。。とか支離滅裂です。。

 

 

社員を守ってくれるか定かじゃない会社のために身を削っている人(嫁さんも)

http://miscellaneous-notes.club/wp-content/uploads/2016/11/00_PP21_PP_TP_V1.jpg

僕は今まで給与面などの待遇から、会社に守られているという意識がありませんでした(笑)。もちろん昇給したい気持ちはあったので率先して仕事を受け持ったり、自宅で勉強する日々というのもありましたが、そういった活動を会社は正しく評価してくれたとは、とても思えませんw。

 

そんでもって激務が続いて過労で倒れる。うつ症状が出ているというのも上司に報告するも、本社から誰か駆け付けた、休めるように指示をした、深夜残業を規制したり
作業負荷を軽減してくれた、そういうのは一切なし!

 

中小企業だとこんなもんですよね、倒れる自分が悪い、フォローしてあげられない、自分で何とかしろ!契約だから!の一点張りです。上司や企業によっては、部下が会社のために身を削って働いても、正しく評価してくれない事も多いんですよね。

 

それを経験してからは、社畜根性が気持ち悪く感じるようになりました。社員を大事にしてくれて守ってくれるような会社なら分かるんですが、そういう事例がない勤め先で、サビ残、土日の講習などの強制参加などを、何の疑問も感じずにやるのは、僕はダメだと思う。同調圧力があれば尚更です。

 

社員の自己犠牲で成り立っている会社こそ、社員を守らないとダメなんですよね。

 

僕の嫁さんが、ちょっと洗脳され気味です。。自己犠牲が大き過ぎる。大き過ぎると感じる理由は、本人の器量にも関係しますが、会社が求める事+自己犠牲して、家事と育児をやる気力、体力が無くなっているからです。倒れた僕からすれば、うつ病の予備群。

 

危ないと分かっているのに、仕事を続けている。こんな事は、一緒に生活していて痛々しいし、恐怖でしかないです。

 

 

宗教団体の勧誘、冠婚葬祭や年中行事にウルサイ人

http://miscellaneous-notes.club/wp-content/uploads/2016/11/C845_meijijinguunotorii_TP_V.jpg

スポンサードリンク

 

人間の気持ちに関する事を「押し付ける」人間は本当にキライですw。

 

うつ病と戦っているときに「精神が弱ると押し付けられる物事を断りにくい」と感じました。実際、行動にも現れたモノです。

 

どうも宗教団体の勧誘は、この弱みを狙っている気がします。また、身内からの冠婚葬祭や年中行事の押し付けも、押し付けてきた方の気持ちの整理にしかなりません。

 

本来、宗教も冠婚葬祭、年中行事は自分から率先してやるモノだと思っています。信仰も自分の考えから行動するものだし、ちょっと離れた親戚の結婚式や、微妙な距離感のご近所の不幸、初詣などは、自分がやりたいと思わなければ、やる必要がない。やらないのが非常識ではなく、自分が参加したければ参加するものです。

 

うつ病が治ってからは、こういう「気持ちの押し付け」を断れるようになりました。が、同時に、弱っているときは引き受けていたりしたので、そこを狙ってくる方々に、非常に気持ち悪さを感じております。

 

 

経営者

http://miscellaneous-notes.club/wp-content/uploads/2016/11/OOK92_memamakioni20150201185943_TP_V.jpg

上記の「社員を守ってくれるか定かじゃない会社のために身を削っている人(嫁さんも)」にも書いたんですが、「会社が求める役割」以上を社員が動いてくれるのであれば、会社は社員を守るべきだと思います。やり方は色々あって残業代を出すのもいいですし、上司の現場フォローがあったり、昇給させたり、せめて健康を気遣ってくれたり。。

 

最近は、会社が社員を守ってくれるような事が少なくなりましたよね。にも関わらず献身的な社員が在籍しているのに、その行動に対して、何もしない経営者は、ちょっと頭がオカシイと感じてます。

 

経営者は、おそらく勘違いして「ラッキー」くらいにしか思っていないかもしれません。無給で会社に献身してくれますからね。これが怖いと感じますw。結果的には社員が良いように使われている状態に過ぎませんから。「申し訳ないなぁ」という気持ちが
経営者に湧くのであれば、少しは会社は変わってくるかと思うんですがね。。

 

 

労働基準監督署の方々

http://miscellaneous-notes.club/wp-content/uploads/2016/11/PAK822_kaibunsyo14005645_TP_V.jpg

これだけ労働問題が大きく報道されて、過労によりうつ病を発症し、自殺してしまったニュースを見るのも珍しくなくなった世の中ですが、労働基準監督署の方々の動きが伝わってきません。

 

とても失礼な言い方かもしれませんが、一般人の僕からすれば、労働問題が大きく叫ばれている昨今、それに伴って労働基準監督署の職員の方々こそ、倒れるほど仕事をしなきゃならないんじゃ?と感じております

 

実際、労働基準監督署の方々が過労で倒れるのは悲しい事だと思いますし、ニュースになれば「何て恥ずかしい」というコメントでインターネット上は溢れ返るかもしれませんが、必ず「労働問題を解決しようと仕事してくれているんだな」という応援の意見が出てくると思います。過労とうつ病で倒れた僕としては、ぶっちゃけ「嬉しい」と感じるかもしれません。

 

実際には大変な仕事だと思いますし、労働基準監督署の方々が倒れてしまってはダメですので、はやりマスコミ、労働基準監督署の広報が上手く世の中に動きを伝えられていないんだと思います。

 

是非とも広報の方々、マスコミの方々には頑張って頂きたいところです。以上!

社畜と幽霊 1 (ヤングジャンプコミックス)

社畜と幽霊 1 (ヤングジャンプコミックス)

【商品説明】:残業続きで疲弊する社畜なサラリーマン・背山さん。そんな彼の元へかまってほしい幽霊が現れて仕事の邪魔を……!!? 激務と過労のホラーコメディ!!Amazonで確認
脱社畜の働き方~会社に人生を支配されない34の思考法

脱社畜の働き方~会社に人生を支配されない34の思考法

【商品説明】:働くことに関する理不尽や問題の根本を洗い出し、悩みながら働いているすべての人に「脱社畜」するための思考法を提案します。Amazonで確認
仮面社畜のススメ (一般書)

仮面社畜のススメ (一般書)

【商品説明】:「利用される人」と「利用する人」の違いは能力ではない!「環境」マインド・「裏ワザ」マインド・「資源」マインド、3つのマインドで人生の主導権を取り戻せ! Amazonで確認