うつ病で会社を辞めて無職になった結果www

【現在はてなblogへ移行中です。。】うつ病になりました。転職を考えずに退職しました。現在は無職。収入は嫁さんの給料。そんなヤツが「うつ病」について語ります。

いつも訪問ありがとうございます。とても励みになります!

過労で「うつ病」になっている最中に「躁鬱(そううつ)」みたいな状態はあるのか?

スポンサードリンク


http://miscellaneous-notes.club/wp-content/uploads/2017/10/IRIS16011442-2_TP_V.jpg

 

こんにちは。管理人です。いやぁ~、もうね…。寒暖差が激しくて大変な季節なんでしょうか。。自分でも体調が宜しくないなぁ~と感じる日々なんですが、Tシャツでも過ごせそうな日の翌日に、今度は最高気温が20度を切ったり…。

 

老人が多い街に住んでいるせいか、そういう気候の上下が激しいそ、速攻で救急車のサイレンが鳴り響き、そして、街にお悔やみの案内が増えます・・・。やはり人間っていうのは環境変化が引き金になって体調を崩すんですよね。それだけ身体に負荷が掛かっていると言えそうです。

 

きっと寒暖差を調整するために体力を使ってしまい、普段から患っている部位や、菌に接したりする部分が弱るんでしょうね。寒くなって体温を上げるために体力を使ったら、咳を出す機能が緩んでしまい、菌を外に出せなくなって風邪を引く~とかです。多分。。なので温室でずーっと過ごしたいところですが、それはそれで、今度は体力をずっと使わないので、今度は体力不要と判断し身体が鈍りますw。

 

人間って難しいです。。

 

さて、うつ病と躁鬱(そううつ)について、ちょっと記事にしてみましたっ!

 

まず、躁うつとは?

http://miscellaneous-notes.club/wp-content/uploads/2017/10/DI_IMG_5700_TP_V.jpg

 

躁うつ病は、うつ病によく似た状態と気分が高揚した躁状態を繰り返すのが特徴です。抑うつ状態では抑うつ気分や興味喜びの減退といった抑うつエピソードがみられます。

引用元:躁うつ病とは・特徴・初期症状・原因・克服法・接し方|こころ百科 | こころの相談ならReme(リミー)|躁うつ病とは・特徴・初期症状・原因・克服法・接し方|こころ百科 | こころの相談ならReme(リミー)

 

「病気」とまで言えない程度の経度なモノでしたら、誰しもが経験したことがあるかと思います。サラリーマンでしたら月曜日(休み明け)が「うつ状態」、金曜日(休み前)が「躁状態」ですよね。

 

月曜日にハイテンションでバリバリと仕事するっていうのは、ぶっちゃけ至難の業だと思います。。僕がサラリーマンのときは、月曜日と言ったら、もう…。今週は何するんだっけ?とか、ああ、この嫌な仕事が残ってるなぁ~とか、また関係ない打ち合わせかよ~とか、土日にトラブルがあったの!?マジですか…。とか、仕事のなかでも楽しいと感じた内容が薄い経験ばかりですw。

 

一方、金曜日…。週休二日が流行る前はサタデーナイト、華金(花金?)と言われまして、職場もザワザワしますよね。午前中は活発に仕事して、午後は雑談も増えつつマッタリ…。嫌な事があっても「明日は休みだ!」で色々と乗りきれますw

 

夕方には、もはや職場は様々な欲望が渦巻いてるような状態でしょうかw。僕は怖いお客さんに要件を伝えるときは、もっぱら金曜日を利用してましたw。キレキャラなお客さんでも、やっぱりお休み前は柔らかくなってくれるもんですw。

 

躁鬱「病」となると、おそらく上下にテンションが大きく振れる事を意味すると思います。躁鬱病のセルフチェックなどをWEBサイトで実施すると、殆どが該当してしまうので、ちょっと疑問を感じてしまう事もあるかと思うので、該当事項の個数より、その症状の「極端さ」が重要かと感じております。

 

 

うつ病の初期には「躁鬱」があったと思う。

http://miscellaneous-notes.club/wp-content/uploads/2017/10/IRIS16011406_TP_V.jpg

 

僕がうつ病を感じたのは極端な過労が2、3カ月くらい続いた頃でした。気分の落ち込み、やる気が出ない、不眠などが出てきます。記憶障害、頻尿、痩せ始める、勝手に泣く、気を失うなどの身体の変調を伴った症状は出ていない時期です。

 

ずっと月300時間の勤務だったので、丸1日のお休みは月1回程度、日曜日は半日くらい出るような状況ですが、この頃は、まだ「躁鬱」のような状態はありました。感情の起伏もあったし、計画的な休みの前は、異様にハイテンションになっていたのを覚えております。

 

子供のイベントや、年中行事を家族で過ごすのは何とかやれている状況でして、普段よりは小さいけど「喜怒哀楽」があったと覚えております。疲れているから激しく喜ばない、悪い事が起きても、そこまで悲しいと感じたり、怒ったりはしないような精神状態でした。

 

喜怒哀楽が小さくなると周りから「お前、大丈夫か?」と心配の声が上がり始めるんですが、まだ躁鬱のような「精神的なリアクション、反応」があるんですよね。うつ病が重くなると喜怒哀楽の「哀」つまり悲しい気持ちしか出てきません。

 

喜ばしい事があっても「ああ、この喜びは続かないだろうな」とか、怒りたい事があっても「もういいから次だ」とか、楽しい事があっても「楽しい事が終わった後が怖い…」などなど、全て悲しい感情へ変換されます。一人で総悲観ってヤツです。。こうなると躁鬱の「躁」が出てこなくなります。

 

 

うつ病が重症、末期になると、もう「躁」になる余力がない。

http://miscellaneous-notes.club/wp-content/uploads/2017/10/uzumaki_0I9A8077_TP_V.jpg

スポンサードリンク

 

少し上記してしまいましたが、うつ病が重症、末期になると「躁」になる事はなくなります。精神状態は、喜怒哀楽が全て「哀」に変換されて一人総悲観になってしまいます。

 

また、身体的には、食欲不振と体重減、極端な不眠、記憶の混乱、思考停止、体験した事がないくらい身体が重い、頻尿、勝手に号泣、気を失う…。もはや「休む」以外に選択肢がないのでエネルギーが必要になる「躁」になりようがありません。

 

ずっと悲しい気持ちが続くんですが、それを自分の意志では表現できないほどオカシクなります。まぁ、僕の場合は過労が伴っていたので、余計に「躁」にならなかったと思いますが。。

 

なので、一般的に言われる「躁鬱病、双極性障害」とは、明らかに異なるかと思われます。wikipediaの「双極性障害」にも「単極性の大鬱病と似ている病気と思われがちだが、実際は全く違う病気・障害であることが分かっている。また似た症状が出ていても、発病のメカニズムや治療に使われる薬は全く異なる。同じ気分障害であるものの、全く違う病気である。」と解説されている通りだと、元うつ病の僕としてもハッキリ分かります。

 

 

うつ病が治り掛けると「躁鬱」状態は何度かある。

http://miscellaneous-notes.club/wp-content/uploads/2017/10/AL301_nekutai0120140830125714_TP_V2.jpg

 

うつ病が回復している過程では、何度か「躁鬱」状態があると思います。まずは肉体的に休息して、それが充分になると喜怒哀楽が出てくるようになります。誰でも身体の調子が良いと元気が余って何かしたくなりますからねw。喜怒哀楽が全て「哀」に変換されてしまう癖もなくなるんです。

 

「身体を休ませる」という選択肢がないので、何か好きな事ができる!好きな事が出来る!と分かった段階で、やや「躁」な状態になってくれますし、実際に好きな事をやれてる段階でも、テンションが上がっていたと思います。

 

ただ、当然ながら「うつ病」は回復していないので、衝動的に苦しかった記憶が蘇ってきて、勝手に沈んでしまう事もあります。体調的な症状が出ると、はやり喜怒哀楽の全てが総悲観になる事も。僕の場合は、不眠が連発したり、風邪の諸症状から、うつ病が重症の時だった頃を連想してしまったり、退職した会社の近くを通ったりすると、また気分が沈み始めました。

 

辛かった時期に流行っていた歌謡曲なども引き金になったりしますね。。なかなか私生活に「うつ病が重かった時期の記憶」を呼び起こすような引き金が多いと…。心の傷は、うずくようです。。

 

んでもって、現在。治ったと自分で結論付けておりますが、「躁鬱」のような状態は普通にありますが、そのまま「うつ症状」が再発する事はありません。喜怒哀楽は、そのまま喜怒哀楽として表現できているとうに思えます。風邪を引けば落ち込まずに治そうとするし、家事も育児も流石に慣れてきましたので、苦痛を感じません。

 

以上、ダラダラと長文になりましたが、うつ病と躁鬱(そううつ)について記事を書きました。

 

全く異なるモノだと思いますが、躁鬱の「鬱」部分は、おそらく通常のうつ病とは区別が付きにくいかと思います。いずれにしろ喜怒哀楽が薄くなるのは「黄色信号」でして、心身共に休憩が急務です!

世界のエリートがやっている 最高の休息法――「脳科学×瞑想」で集中力が高まる

世界のエリートがやっている 最高の休息法――「脳科学×瞑想」で集中力が高まる


Amazonで確認
ハーバード×MBA×医師 働く人のための 最強の休息法

ハーバード×MBA×医師 働く人のための 最強の休息法


Amazonで確認
スタンフォード式 最高の睡眠

スタンフォード式 最高の睡眠


Amazonで確認