うつ病で会社を辞めて無職になった結果www

【現在はてなblogへ移行中です。。】うつ病になりました。転職を考えずに退職しました。現在は無職。収入は嫁さんの給料。そんなヤツが「うつ病」について語ります。

いつも訪問ありがとうございます。とても励みになります!

うつ病が治ったと感じているが、同じ職業に就けると思えない理由

スポンサードリンク


http://miscellaneous-notes.club/wp-content/uploads/2017/04/GREEN_NE20140125_TP_V.jpg

こんにちは管理人です。さて…。急に暖かくなって身体が驚いてるのが分かりますw。肌がムズムズしますし、急に家に虫さんが入り込んできて娘が大騒ぎですw。どうも「丁度いい」と感じる気温が難しいですよねぇ…。4月上旬なのに、やや暑いと感じるくらいでした。21度だから快適なハズなんですが、きっと寒い時期からの21度なので暖かいを通り越しちゃうみたいで…。

 

さて、うつ病で通院しましたが、結局は通わなくなって数年。もう去年くらいから頭の回転は元に戻ったんですが、どうしても同じ職業に再就職するっていう選択肢が僕のなかで生まれません。

 

もちろん、単純に「自分をうつ病にした仕事を、またやりたいと感じない」だけなんですが、様々な理由があります。つか…。SEに戻りたくない理由を探してるだけかもしれませんがね。。

 

1.前職~うつ病になり過労で倒れて退職、現在まで

http://miscellaneous-notes.club/wp-content/uploads/2017/04/PAK86_mewokosurinagara20141123140752_TP_V1.jpg

大学卒業後、プログラマーとSEという仕事を続けてきました。若い頃は月300時間くらいは余裕だったんですが32歳くらいを過ぎて息切れし始めます。

 

そんな時期に、未経験の業務、技術というプロジェクトにアサインされて、ガタガタになりつつも何とか納品に辿りつくも…。忙しい時期に何度か気を失ったり、頭が回らなくなったり、急に泣き出してしまう症状に悩み通院、うつ状態であると診断されました。

 

丁度、その頃に上司の逃亡や、嫁さんの過労で家庭がバタバタになり、寝ても起きても仕事と家庭の心配ごとが尽きず、今度は顔がコケてきて腹周りが勝手に痩せ始めます。流石に「死」を意識したので、逃げるように退職してきました。

 

最後に勤めていた会社は、いわゆる「やりがい搾取」がデフォルトのブラック企業ですw。実際には「やりがい搾取」が生ぬるいと思うようなパワハラ、代理NGな○○○を勝手にやったり、○○○を二重管理したり…。そんな怪しい会社なので、当然ながら退職せずに残っている社員は、そういうのをヘラヘラと笑って「目こぼし」して業務が回ってる、そんな会社でしたw。

 

 

2.労働基準法改正のニュースのガッカリ感は異常でしたw

http://miscellaneous-notes.club/wp-content/uploads/2017/04/GREEN_YO20140125_TP_V.jpg

(個人の見解です)

それにしても全くといって良いほど、IT業界の労働環境の改善ネタが聞こえてきませんよね。先日、ニュースで労働基準法改正が騒がれましたが「一カ月の残業時間の上限を百時間未満」っていうキーワードが踊りました。まぁIT業界だと20日×8時間=160にプラス100時間で260時間ですか…。毎日終電の土日出社ポツポツってイメージですかね。普通過ぎるw。その時間量は身体が慣れるw。

 

移動時間は労働に入らないのは昔からだし、勤務表でしか見た事がない休み時間()だなんて深夜にありますよねw。そこで休んでるっていう社員を見る事が珍しいんですが、とりあえずサービス残業を規制しない限りは何の意味もないのは確かです。。

 

結局はお偉いさん達の「真剣に考えてますよー」のポーズでしたね、労働基準法改正のニュースは。偉い方々が笑顔で握手している写真をそのニュース記事で見ましたが、反吐が出そうになりましたよw。どうやら特例で残業時間が青天井だった点を規制したようなんですが、原則は守らず、特例が常習化が当たり前なのがブラック企業ですからね。。それより罰則規制が欲しかったですw。

 

 

3.ライフスタイルを変える手間がない汗。

http://miscellaneous-notes.club/wp-content/uploads/2017/04/6ee93c25d3ebf990529692e2a52519df_s.jpg

スポンサードリンク

 

現在、家事全般、育児もほぼ僕という生活を送っております。家事も育児も家庭を維持していくには必須な訳なんですが、嫁さんが「外でも働いて稼げクズ!」と言ってくる割には、自分は何もしませんw。

 

最も困っているのは、家事をある程度、嫁さんもやるようになってくれたとしても、やっぱり育児に関わる「時間」と「送迎」です。

 

保育園は8時から17時、早朝保育と延長保育?を申請しても7時から18時です。(※都道府県、市町村によって異なります)この時間帯の送迎は、誰がどうあっても親がやる必要が出てきます。車を使える身内が同居や近所に住んでいるなら可能かもしれませんが、僕にはいません。

 

また小学生の子も、毎日15時前後に帰宅です。親が外に働いているなら「児童センター」に一旦、待機させても児童センターの営業時間に上限があります。残業が不定期に発生すると夕飯も難しくなりますよね。それに所属するスポーツクラブの送迎、塾の送迎も、学校の管轄ではないので、親が送迎、あるいは本人が自力で通う必要が出てきます。

 

昨今の高齢者による交通事故多発により、学校外の教育では「原則として帰宅、保護者による送迎」とルール化されてしまい、16時からのサッカークラブ、17時からの英語塾などは、誰かが送迎せざるを得ません。近ければ自分で行かせますがスポーツクラブの実施施設が変動したり、行かせたい塾が自宅から遠かったらアウツですw。

 

ここまで嫁さんが想定しているのか謎ですが、僕が見ている感じですと送迎する保護者はお爺ちゃんお婆ちゃんや、パートアルバイト、自営業の方で時間を調整している方々が殆どでして、正社員の人間は当然ながらゼロです。このライフスタイルをどう変えるか?っていう家族会議を開きたいんですが…。嫁さんが面倒くさがるんですw。

 

 

4.うつ病は治ったが、ビックリするくらい体力はゴッソリと落ちてる。絶対に続かないw

http://miscellaneous-notes.club/wp-content/uploads/2017/04/29a2a61a6af0f548bbe4c67d7e627b81_s.jpg

これが最も困っている点です。治ってからの体力は…。日常生活で衰えを感じるのは少ないですが、サッと外出して階段を普段より多く使ったり、歩く距離が長かったり、地区の運動イベントでは、全く息が整わない自分に気付きました。何事も休憩を欲してしまう身体になってしまいました。

 

コレをどうにかしないと…。と、毎日のように悩んでますが、まだ何も着手しておりませんw。以前の記事で踏み台昇降(ステッパー)をやっていると書きましたが、はい、続きませんでしたw。とにかく疲れてしまう。。ステッパーが終わると何もできなくなってしまう。。冬場だと汗を掻いてお風呂に入るのが面倒だと感じてしまい、ステッパーは子供のオモチャになってしまっております。

 

これだけ体力がないのは生まれてから始めて感じる事で、嫁さんも僕の「体力的な衰え」を感じているようです。なので、まずは体力を付けないと…。まずフルタイムで働くのは不可能だし、短時間でもチカラ仕事っていうのも難しいと感じてます。

 

うつ病を患い、過労で倒れたときもフラフラしてましたが、何とか体力だけは治りを感じていたんです。でも、最近は、回復したという感じがなく、朝起きて、何だか弱ってるなぁ~というのが普通になりました。
ドラクエで言うと(笑)…。

  • LV50でHP400もあったのに、LV20に下がってHPも200くらいがMAXとなり…。
  • LV50の記憶が邪魔して困っている

ような感じでしょうかw。

 

 

以上になります!

現実的に、体力が本当にゴッソリと落ちてしまっているので体力作りが急務なんですw。でも…。続かない…。これが最も困ってますw。子供に手が掛からなくなれば、少しは時間が作れるんだろうけれどもね…。

 

「疲れない身体」をいっきに手に入れる本 目・耳・口・鼻の使い方を変えるだけで身体の芯から楽になる! (講談社+α文庫)

「疲れない身体」をいっきに手に入れる本 目・耳・口・鼻の使い方を変えるだけで身体の芯から楽になる! (講談社+α文庫)

【商品説明】:疲れた身体がたちまちよみがえるボディワーク。疲れる、疲れがとれない、それは身体のセンサー(目・耳・口・鼻)の使い方がまちがっているからです。多くの刺激に満ちている現代社会を生き抜くには、身体の外の世界の情報を受け取る、目・耳・口・鼻をうまく使う必要があります。本書は、これらのセンサーをうまく使い、外からの刺激やストレスを回避する方法を紹介します。Amazonで確認
弱った体がよみがえる 人体力学

弱った体がよみがえる 人体力学

【商品説明】:秋や冬になると体調を崩す、夏は力が入らない、といった現象が日本中で起きています。 この原因が意外なところにあり、改善に必要な「体の動かし方」の極意を余すところなく紹介しました。Amazonで確認
内臓を強くする整体法 内臓力を回復して体の中から若返る

内臓を強くする整体法 内臓力を回復して体の中から若返る

【商品説明】:健康診断で内臓が弱っているといわれた方も、全身にさまざまな不調を抱える方も、じつは内臓疲れに原因があるのです。整体体操や手技療法、温熱療法を駆使して、内臓力をよみがえらせましょう! Amazonで確認